蟹退治日記 (神経内分泌がん治療記)

ドイツでの神経内分泌がん治療の日々を通して見たこと聞いたこと考えたことを綴っていきます。

術前検査(1)

2月も中旬に入った頃に、ストーマ人工肛門)閉鎖の手術があった。

無事に手術は終わり、一昨日退院したのだが、例によって入院の日々を時系列で書いていく事にする。

 

  • 入院一日目

この日は検査のみ。去年の11月に切除した直腸部位がちゃんとつながっているかどうか。もし吻合部分に漏れがあれば、手術は見送りとなる。それはレントゲン検査なのだが、その前に担当医のM女医が肛門が機能するか確認したいと言う。

 

ストーマ人工肛門)にすると使われない自然肛門は緩んでしまう。すると自然肛門に戻すと同時にダダ漏れ問題に直面することになる。それを避けるため、ストーマ期間中には肛門をキュッと締める括約筋トレーニング(これも一つの筋トレだ)が奨励される。

 

診察室でM女医は私の肛門に指を入れた。彼女にどうぞと促され、私は渾身の力でキュッと肛門を締めた。「その調子よ!もう一度!」再びキュッ。彼女はにっこりと微笑んだ。「これなら大丈夫ですよ」

 

よし。これが日々の括約筋トレの成果だ。私がぼけっとテレビでも観ていると家族の目には映っていたかもしれないが、その裏の人知れぬところで私の括約筋は静かに、キュッと、鍛えられていたのだ。

 

その次が本命のレントゲン検査だ。お尻から腸に造影剤を入れて腸の吻合部分に漏れが無いかを見る。撮影はベッドに横になったまま行われ、撮影された映像はリアルタイムで見ることが出来る。

 

撮影をしていた医者は、モニターを見ながら「腸はきちんとつながっていますね」と言ったが、しばらくして「うーん」と唸りはじめた。こういうのは心臓に悪い。「腸の一部が狭くなっています」と言う。担当医に情報を回すのでそちらからの指示を待つように、と言われ病室へ戻った。

 

病室のベッドに横になっているとM女医がやってきた。腸の一部が狭くなっている原因を調べるために、明日予定されていた手術を延期して、代わりに大腸内視鏡検査をやると言う。とんとん拍子には行かないものだ。

 

これでまた開腹手術になると嫌だなあ、社会復帰はいつできるのかなあ、等と心配をしている間に、その夜は寝入ってしまった。